テブナソの格闘

主にコンピュータに関わることを書いていこうと思います。まだまだわからないことが多いので、日々格闘しています…('A`)

railsチュートリアル始めれました

頑張ってたvagrantも使わず、Herkuを使ってrailsを進めていくことにしました。

 

参考にしているチュートリアルは有名であろうこちら↓↓

railstutorial.jp

これからこれにそってやっていくつもりです。

こちらではHerokuというのを使ってるんですが、僕の最初の予定ではvagrantで仮想サーバー建てて、そこでrails起動して…て感じでした。

 

 

が、どうもうまく行かなかったのでチュートリアル通りにHeroku使います。

 

ただCloud9は使わず、せっかく手に入れたrubyMineを使います。

別に意味はありません。ただのエディタとしてしか使えてませんので(´;ω;`)

 

 

必要なのは

・Git環境

・bitbucketかgithubのアカウント(チュートリアルではbitbucket使ってます)

・Herokuのアカウント

・エディタ

 

ですかね。

エディタはAtomとかそんなんで十分だと思います。

 

 

ただ、チュートリアル通りやってても問題発生しまくっちゃたので色々書き残します。

 

Cloud9使えば問題無かったのかな?僕は使ってないので。

以下、分けて説明しますー

 

 

railsのバージョンに注意

チュートリアルでは4.2.2です。でも2016年10月30日現在では最新が5.0.0?とかそんくらいです。最新版もインストールしていいと思いますが、4.2.2もインストールしましょう。

 

$gem install rails -v 4.2.2

とコマンド打てば大丈夫なはず。

 

そしてアプリを作成するときもこの4.2.2で作成しましょう。

$rails _4.2.2_ new アプリ名

アプリ名の名前のフォルダが出来て、その中に「app」っていうフォルダとかGemfileっていうファイルが作られます。

Gemfileになんか追加したほうがいいぽい

チュートリアルのGemfileのまんまじゃ動かない…。なぜだ…。

ってなってたんですが、下の文章をアプリのルートにあるGemfileの適当なところに追記するとなったりするみたいです。

 

gem 'therubyracer', platforms: :ruby

 

僕はわけわからないので、これ記入した後にアプリのルートの中で端末を開いて

$gem install therubyracer

とかも実行しておきました。

Gemfileに書いてる gem ○○ って全部インストールする必要があるんですかね??

僕はわけわからないまま全部アプリのルートの中で端末開いてインストールしました( ´∀`)b

gemで色々インストールしなきゃ

色々インストールするはずです。

僕はサーバーがなかなか立ち上がらなくてわけわからんかったのですがどうやらbundler自体入ってなかったぽくて。

 

$gem install bundler

を実行してあげました。こちらもルートの中で。

そしたらうまく立ち上がってくれて、無事にチュートリアルの一章を終わらせれましたw

 

 

 

Herokuは便利だなーと思いました。

次は書き換えたコードを再アップするんですがどうすれば良いのか分かってないっす( ・´ー・`)

git push origin master

 

で出来るって見た気がするけど。

 

が、頑張ってみるかな(∵)

 

 

結局vagrantもrubyMineも使いこなせないけど、とりあえずrailsを始めますww

 

 

時間あるときにvagrantの方とかはリベンジしていくつもりです。